小さな「できた!」を
大きな自信へ!

小さな「できた!」を
大きな自信へ!

とこピアノ教室とは?

当教室に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

ピアノを弾くことは、最初は難しく感じるかもしれません。でも、少しずつ上達していくと、自分の指から美しい音色が生まれる喜びを感じられるようになります。

また、当教室では音楽を色んな形で楽しめる場所を作っていきたい考えております。
レッスンでは、曲を弾くのはもちろん、「楽譜が読めない」「楽譜を読むのは嫌」とならぬよう基礎段階で音符やリズムのことも楽しく学べるようゲーム感覚で教えています。

将来、「ピアノを習っていて良かったな」と思い出していただけるようになることが当教室の目標です。
ピアノが楽しい友達のような存在になれれば嬉しいですね。

ピアノを通して、小さな「できた!」という達成感や自信、諦めずに練習を重ねる忍耐力など、音楽以外にも多くのことが身につきます。
これらの経験が、皆さまの人生の中で大切な糧になると信じています。

主にお子様向けのレッスンを行っていますが、初心者の方も経験者の方も大歓迎です。

皆さまの「できた!」という笑顔に会えることを、心から楽しみにしております。
教室やレッスンについて、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
皆さまとお会いできる日を、心よりお待ちしております。

教室の特徴

  • 一人ひとりに合ったマンツーマンレッスン

    大手ピアノ教室では教室ごとの独自の教材に沿って進んでいくことが多いですが、とこピアノ教室では個人の目標・レベルにあった教材で進めていきます。

    またマンツーマンレッスンだからこそ、進度についても画一的なペースではなく、一人一人の習熟度や練習時間に応じて調整していきます。
    初心者の方から経験者の方まで、それぞれの「やりたい」「なりたい」という思いを大切にしながら、無理なく楽しくピアノを学んでいただけます。

  • シンプルで分かりやすい月謝制度

    ピアノ教室では、レベルや学年によって月謝が変動することが一般的です。
    しかし当ピアノ教室では、初心者の方も経験者の方も一律の月謝でレッスンを受けていただけます(30分と60分など、レッスン時間によっては変わります)。

    よくある入会金や管理費などもありません。
    月々にかかるお支払いは月謝のみとなります。
    (教材費や発表会、コンクールに出られる方は参加費用が別途必要)

  • レッスン時間に入退室の時間が含まれない

    実は大手のピアノ教室は、生徒同士が入れ替わる時間もレッスン時間に含まれていることが多いです。
    効率化の観点では仕方がない側面もありますが、実質的なレッスン時間が限られてしまいます。

    当教室ではレッスンとレッスンの間にインターバルをできる限り設けて入れ替え時間を作っています。
    このインターバルにより、前の生徒のレッスンが長引き後ろのレッスン時間が短くなるようなことはありません。

    また保護者の方々においても、お迎えの際にレッスンでの様子や内容を簡単にお伝えができますので、レッスンへの同伴は必須ではありません。買い物の時間などに充てていただくことも可能です。

News

インタビューを受けた記事がリリースされました

新規生徒募集キャンペーン、空き枠残りわずかになりました!

今年の発表会も継続賞を生徒がもらってきてくれました

今年もコンクール頑張ってくれました

今年も合唱コンクールの伴奏を頑張ってくれました

2024年度も全生徒の発表会が 無事に終わりました

とこブログ

保護者の方や「これから始めようかな」と考えている人から
よくいただく質問や疑問点などを、ブログにまとめました。
ピアノ教室選びの参考にしてください♫

  • 様々なピアノ教室の特徴と選び方

  • 個人教室と大手教室の違い – それぞれの特徴とメリット・デメリット

  • ピアノの習い事が子どもにあたえる影響について

  • おうちに楽器は用意すべきなのか?

  • 未経験の親でもできる!子どものピアノ学習をサポートする方法

  • ピアノを選ぶときのポイント:キーボードからアップライトまで